アニメ「逃げ上手の若君」に登場する小笠原貞宗は、北条時行が諏訪に落ち延びてからの、当面の敵となる武将です。
アニメでは目が異様に大きく、その目を活かしてとんでもない視覚能力を有する武士として描かれていました。
そんな化け物のような小笠原貞宗ですが、足利尊氏が倒幕を表明した際、真っ先に味方として馳せ参じた、と語られています。
それによって信濃の守護職を与えられていますが、ではなぜ、小笠原貞宗は足利尊氏が倒幕を表明した際、真っ先に味方につくことを決断したのでしょうか?
今回は、小笠原貞宗が足利尊氏に味方する決心をした理由について、解説していきたいと思います。
アニメ「逃げ上手の若君」小笠原貞宗が真っ先に足利尊氏に味方した理由を解説
アニメ「逃げ上手の若君」で小笠原貞宗が真っ先に足利尊氏に味方すると判断した理由については、語られていません。
時行の物語であるため、敵役の貞宗の背景を掘り下げる必要がない、と判断された可能性があります。
が、せっかくですので、貞宗が倒幕側に参加した理由を解説していくことにしましょう。
鎌倉時代の信濃の守護職は北条氏
まずは鎌倉時代の信濃の状況を説明しましょう。
信濃は北条氏が守護を任じられていました。
しかし北条氏は信濃の他にも、
-
・紀伊
・日向
・越後
・長門
の守護を任されていたのです。
とはいえ、北条氏は鎌倉で政務をとっているため、守護職を任じられた土地に赴任はできません。
その場合、各地で代官を任命して代わりに統治してもらうことが必要になってきます。
信濃の国では諏訪氏がその任にあたっていたのです。
新興勢力であった小笠原貞時
小笠原貞宗は今現在の長野県飯田市に生まれた、と記録されています。
が、小笠原の本拠地は今の山梨県の西部、甲斐国巨摩郡であったという記録が残っており、その後、信濃の飯田に移り住んだという記録もあるため、出身がはっきりしているわけではなさそうです。
しかし、小笠原貞宗が鎌倉時代末期に飯田あたりを領有して、力を蓄えていた新興勢力であったと言えるでしょう。
そんな新興勢力とはいえ、鎌倉幕府時代には、それほど強力な武家集団とは考えられていませんでした。
時行も鎌倉で小笠原貞宗を見た覚えがない、と発言しており、身分的にお目見えの地位は与えられていなかったことが推察されます。
すでに信濃の国という地域に対し、北条家からの統治システムが完成し、新興勢力が組み込めるような地域はほぼ皆無だったからです。
信濃の国で実質的にトップである諏訪氏を追い落とすなどは、夢のまた夢。
そんな状況下で小笠原貞宗が成り上がるためには、とある条件が必要でした。
鎌倉幕府の滅亡に賭けた貞時
既存の勢力がすでにほぼ完璧な統治システムを組み込んでいる以上、新興勢力の小笠原貞宗にとって、乱のみが、成り上がっていく唯一の方法だったのです。
北条派でガッチリとした統治システムが構築されている以上、そのシステム中に入っていき、おこぼれをちょうだいするか、そのシステム自体を破壊して、混乱の中、次世代のリーダーとして立ち上がるかの二択となります。
が、小笠原貞宗だけの力では、安定していた信濃の国で諏訪氏を敵に回して戦を仕掛けることなど、到底不可能な話だったのでした。
賭けに勝って躍進した小笠原貞時
しかし小笠原貞宗にとって幸運だったのは、鎌倉幕府討幕の流れがタイミングよく、日本全国に沸き立ち始めたことでした。。
その流れを見て、貞宗は一世一代の博打を打つことにしたのです。
倒幕派に味方することを宣言した小笠原貞宗は、実際に鎌倉滅亡の際に、新田義貞と鎌倉攻撃に参加して功績を上げることに成功したのでした。
後醍醐天皇を中心とする新政権によって、小笠原貞時は大盤振る舞いと言える報奨を受け取ることになります。
それは、信濃守護職に抜擢されたこと。
北条家が滅んだ後、北条家は信濃の守護職でしたので、戦が終わった後は、信濃守護職の地位は空白になっていたのでした。
ですので、小笠原貞宗が信濃に住んでいるため、ちょうどよい、という運びとなったのでしょう。
また、この任命の背後には、足利尊氏の思惑が入っていたのではないか、という疑いも存在します。
というのも、この後の南北朝時代にも、小笠原貞宗は一貫して足利尊氏の味方で有り続けたからでした。
なにはともあれ、天皇からの綸旨を携え、小笠原貞宗は信濃守護職として活動を開始し始めます。
とはいえ、すでに信濃に長い年月住み着いていた人々にとって、急に中央からの命令という一枚の紙切れだけで、「ハイ、そうですか。」と納得いくわけにはいきませんでした。
北条時行という北条家の嫡流が流れ着いてきていますし、このまま何も起こらないわけがありません。
こうして時行の活躍が始まるのでした。
まとめ
アニメ「逃げ上手の若君」で小笠原貞宗が足利尊氏に真っ先に味方した理由を解説してみました。
鎌倉時代、北条家が信濃の守護職であり、その北条家のために現地で実務をこなしていたのが諏訪氏でした。
小笠原氏は、元は山梨県の西部に住んでいましたが、何らかの理由で今の長野県飯田市あたりに移り住んでいます。
移り住んだ信濃で勢力を大きくしていきたいと思ったものの、すでに北条/諏訪という統治システムが出来上がっていたため、どうしようもない状態でした。
が、そこにタイミングよく起こった鎌倉幕府討幕の動き。
鎌倉幕府討幕とはすなわち北条家を滅ぼすことです。
それが成功すれば、信濃の統治構造に変化が起き、その混乱期に勢力を伸ばすことができると小笠原貞時は考えました。
そこで、足利尊氏に味方し、信濃の統治システムを切り崩す作戦に出たのです。
そしてこの貞宗の賭けは大成功し、北条家は滅亡。
貞宗は信濃守護職の地位を獲得したのでした。
コメント